kuze-chigo-shasan_9
 祇園祭の神幸祭(17日)と還幸祭(24日)で馬に乗って中御座神輿を先導する久世駒形稚児13日、八坂神社で「社参の儀」に臨み、稚児のしるしとなる御神木の杉で作られた「杉守り」を授かった。

kuze-chigo-shasan_3
2人は金色の烏帽子に朱鷺色の狩衣姿で、綾戸國中神社の杉浦匠宮司とともに参拝。
久世駒形稚児は八坂神社とゆかりが深い綾戸國中(あやとくなか)神社(南区久世上久世町)の氏子から選ばれ、久世西小7年、7歳の戸倉昭人君が(あきと、左側)神幸祭を、山口輝君(ひかる)が還幸祭を騎馬先導する。
2人の父も稚児を務めたことがあり、山口君の兄の匠君も2年前に稚児だったという。

 

kuze-chigo-komagata1 祇園祭は同じ素戔嗚尊(すさのおのみこと)をまつる綾戸國中神社の荒御魂(あらみたま)と八坂神社の和(にぎ)御魂が一体となって行われると伝わり、久世駒形稚児は御神体の「駒形」と呼ばれる馬の頭の彫刻を身につける。

写真は、昨年の還幸祭で。

「國中社は素盞鳴尊の荒御魂なり。八坂郷祗園社は素盞鳴尊の和御魂なり。依って一体にして二神、二神にして一体で神秘の極みなり。」

kuze-chigo-shasan_6

上久世町の氏子らとともに
上久世町の氏子らとともに
清々講社役員とともに
清々講社役員とともに

社参風景

kuze-chigo-shasan_10

宣仗の儀を終え

歴史と格式の神事で稚児の緊張が伝わってくる。拝受の礼式を行う。 本殿を後にする清々講社の方々。神輿洗い、山鉾建て、稚児社参など重要な神事行事を終え、いよいよ神幸を待つばかり。