「曵初め」の12日、函谷鉾、鶏鉾、月鉾、菊水鉾、長刀鉾の順に、四条通で鉾の試運転があった。
17日の山鉾巡行を思わせるほどの観衆で、待ちきれないのか鉾を取り囲み、
あるいは、路上に出て綱を持つ人まであった。
>DSC_7631

午後1時過ぎ、行くか行くまいかとそわそわ。
 後悔先に立たず! よし、急ぎの仕事の手を止め、四条通へと。

DSC_7536

午後2時過ぎ、函谷鉾の見える中信本店の前に立てた。
鉾の辻から会所へ戻るところである。

DSC_7545DSC_7543DSC_7548

函谷鉾の半時間後は鶏鉾、市営駐車条の中から見下ろせる場所を確保するため、場所を移動する。

DSC_7552DSC_7557

ここなら囃子方と同じ高さである。そろそろ乗り始める頃を捉えられた。

DSC_7568

音頭取りの「エンヤラヤー」の声が・・・・・鉾は曳かれた。
DSC_7588DSC_7578DSC_7595
DSC_7577

鉾の辻とはよく言ったものだ。菊水鉾を背後に四条から綾小路へと。

DSC_7590

DSC_7598
DSC_7600 DSC_7603
次は月鉾である。

DSC_7606

菊水鉾も曳かれ始めた。

DSC_7607DSC_7609
DSC_7610
DSC_7613

四条通に月鉾、室町通に鶏鉾が見える。 しまった。
函谷鉾、長刀鉾を背景にしたカットは来年のお楽しみである。

DSC_7617DSC_7620DSC_7628

長刀鉾の周りは狂気の沙汰で、歩道を歩くことは叶わない。
 毎度のことながら、地下道を使い移動しながらの見学である。

DSC_7635

生稚児の太平の舞を、なんとか捉えられた。

DSC_7639

という風に、目の前を鉾は通り過ぎていった。
京都の夏を感じさせて貰えた曵初めである。